お久しぶりです.ひぐちです.
ジャパンオープンお疲れさまでした!バッテリーや招待チームにおける試合形式の騒動(?)もありましたが,無事大会が終わってよかったです.運営のみなさん本当にありがとうございました.
結果は7位で全然満足のいく結果ではありませんでしたが,思っていたよりも順位が高かったです(?)
続きます 続きを読む
お久しぶりです.ひぐちです.
ジャパンオープンお疲れさまでした!バッテリーや招待チームにおける試合形式の騒動(?)もありましたが,無事大会が終わってよかったです.運営のみなさん本当にありがとうございました.
結果は7位で全然満足のいく結果ではありませんでしたが,思っていたよりも順位が高かったです(?)
続きます 続きを読む
ロボカップジュニアジャパンオープン2016の結果報告です.
1回戦 vs MRobots 1:10 負け
2回戦 vs Direction 9:2 勝ち
3回戦 vs 風林火山 1:6 負け
4回戦 vs 近大豊岡中OP 6:0 勝ち
5回戦 vs 中津川 5:2 勝ち
6回戦 vs チームKAIDA 7:2 勝ち
最終結果 4勝2敗 7位
試合をしてくださった皆様ありがとうございました.
ソフト担当のオキナワです.大会前日ですがソフトはもうやれることはやった(改善しようとするとほぼ全てのプログラムを書き直すことになる)という感じであとはヒグチが満足するまでパラメーターを調整するだけです.
これまで参加してきた大会の前日は大体不具合があって夜遅くまでプログラムをいじることが多かったのですが,今回はちゃんと寝れそうで嬉しいです.
あとは試合中にArduino Dueが停止しないことを祈るばかりです.
ひぐちです.
本当は大会の日に更新しようと思っていましたが、大会の疲れ、精算、部屋の片付けで遅くなってしまいました(という言い訳)
結果から言うとタイトル通り北信越ブロック大会で優勝することが出来ました.長くなるので続きに続きます。
お久しぶりです。ひぐちです。1ヶ月に1回はブログ更新しようと頑張っています。(おきなわも更新しろ)
前の更新から進んだことは
よく考えたら、とりあえず終わったのはこれくらいしかしてないです。PD制御はパラメータを合わせるのが難しくてちょっと微妙ですが、去年よりはだいぶ良くなったのでOK(?)ラインセンサはテストで簡単に作ったものをロボットに付けて動かしてみました。モータのノイズで誤作動してしまうときもありますが、とりあえずこれで決定です。あと今度基板外注してみようと思います。elecrowに頼もうと思ってます。